Coincheck NFTでNFTを売る手順
Coincheck NFTは国内の仮想通貨取引所を運営する「Coincheck」が運営しているNFTマーケットプレイスです。
現在まだ、β版ではあるものの多くの方が利用している仮想通貨取引所のCoincheckの運営するNFTマーケットプレイスであるため、安心して利用できます。
こちらのページでは、そんなCoincheck NFTでNFTを販売する手順について紹介していきます。
目次
販売前の準備
CoincheckでNFTを販売には、まずしなければならないのが「ウォレット」と「仮想通貨」の準備です。
ウォレット
ウォレットとは、Coincheck NFTを使ってNFTの取引を行う時に必要な仮想通貨を保有するための財布のようなものです。
Coincheck NFTでNFTを販売する場合、ウォレットに保有しているNFTをCoincheckのアカウントへ出庫する必要があります。そのため、ウォレットは必要不可欠です。
ウォレットはCoincheck NFTのアカウントを登録した後に準備することもできますが、先に準備しておくと後がスムーズになります。
こちらのページではウォレットの「MetaMask」の準備について紹介します。
MetaMaskは公式サイト(https://metamask.io/)からダウンロードできます。
公式サイトにある「Download Now」と書かれた青いボタンを押すと、使用環境選択ページに遷移します。
Chrome、iOS、Androidから使用環境を選択した後、ページ下部にある「Install MetaMask for 〇○」と書かれたボタンを押すことで、各環境に対応したインストールページへ遷移するので、そこからMetaMaskをインストールします。
MetaMaskを登録する時に設定した「パスワード」や「秘密のシークレットリカバリーフレーズ」はMetaMaskの利用時や復元の際に必要になる重要なものなので、適切に管理しておく必要があります。
仮想通貨(イーサリアム)
仮想通貨は、NFTを取引するために必要になります。
Coincheck NFTでNFTを販売する場合、販売するNFTを所有しているときはCoincheckのアカウントへNFTを入庫する必要があります。その入庫の際に手数料としても必要になります。
また、NFTをCoincheck NFTで購入して再販するような場合も、NFTを購入するための費用として必要になります。
Coincheck NFTでは、イーサリアムやビットコイン、リスクやネム、リップルなど10種類以上の仮想通貨に対応していますが、こちらのページではその中からイーサリアムを用意する方法を紹介します。
MetaMaskでは、デビットカードを使ってイーサリアムを「Wyre」や「Buy ETH with Transak」で直接購入することが可能です。
また、Coincheckは仮想通貨取引所であるため、Coincheckアカウントを作成した後、Coincheckでイーサリアムを購入して、MetaMaskへ送金するといったことも可能です。
Coincheck NFTにアクセス
Coincheck NFTでNFTを販売するには、Coincheck NFT(https://nft.coincheck.com/)へアクセスしましょう。
Coincheck NFTは日本のコインチェック株式会社が運営するNFTマーケットプレイスなので、サイトでの表記は全て日本語となっています。
海外運営のサイトではないので、英語などができないという方でも安心してご利用していただけます。
アカウントの作成
Coincheck NFTへアクセスしたら、アカウントの作成を行いましょう。
トップページにある「会員登録」ボタンからアカウントの作成を行うことができます。
ボタンを押して会員登録画面に移動し「メールアドレス」や「パスワード」の入力、「ロボットではない」のチェックを行って会員登録ボタンを押します。
そうすると、入力したメールアドレスに登録メールアドレスの確認メールが送信されます。
メールに記載されている確認URLをクリックすると、Coincheckのアカウントページに移動します。
そこでは、各種重要事項の承諾を最初に行います。
その後、電話認証を行ってから本人確認書類を提出します。
本人確認書類の提出には、マイページの「本人確認書類の提出」ボタンを押すと行えるようになります。
ボタンを押すと、QRコードが開き、スマートフォン用アプリのダウンロードページへ移動できます。
そこでアプリをダウンロードし、専用アプリで本人確認及び、本人確認書類の登録を行います。
本人確認書類としては「運転免許証」、「パスポート」、「運転経歴手名所」、「住民基本台帳カード」、「個人番号カード」が利用できます。
アプリで登録する場合は、これらの書類をスマートフォンのカメラで撮影して登録します。
スマートフォンの専用アプリが使えない、現住所記載の本人確認書類がない場合はサイトから、旧住所記載の本人確認書類の写真を撮影してアップロードし、追加書類として現住所が記載されている公共料金領収書や住民票、納税証明書などを合わせてアップロードします。
その後、住所確認のはがきを受取ることで登録が完了します。
本人確認が未完了の場合、Coincheck NFTは利用することができません。
これらすべての確認が完了すると、Coincheckのアカウントの作成が完了です。
アカウントを作成したら、ウォレットであるMetaMaskとCoincheckを接続します。
Coincheck NFTのマイページにある「MetaMaskに接続」から接続することができます。
販売するNFTを用意
Coincheck NFTへの登録が完了したら、販売するNFTを用意しましょう。
既にNFTを持っている場合と持っていない場合で用意の方法が変わります。
NFTを持っている場合
Coincheck NFTでは取り扱っているNFTの種類が決まっており、取り扱っているNFTを持っていれば販売することができます。
販売には、ウォレットであるMetaMaskからCoincheck NFTのアカウントへNFTを入庫する必要があります。
入庫の方法は、マイページの「MetaMaskから入庫」を押して、「入庫内容の確認」で入庫するNFTを選択して「Token ID」を入力します。
Token IDは外部サービスの「miime(ミーム)」や「Etherscan(イーサスキャン)」で確認することができます。
Token IDを確認して入力し、「入庫」ボタンを押すとCoincheckへの入庫が完了します。
NFTを購入して用意
NFTを持っていない場合、Coincheck NFTでNFTを購入して再販するということが可能です。
Coincheck NFTでのNFT購入法については、こちらのページで詳しく紹介していますので、そちらをご覧ください。
NFTを販売する
NFTの用意が終われば、後はNFTを販売するだけです。
販売方法は、アカウントページに移動して販売するNFTを選択します。
その後、商品詳細ページにある「出品」ボタンを押します。
そうすると「出品の編集」が開くので「受け取る通貨」と「出品金額」を設定して「出品」ボタンを押せば出品が完了です。
購入希望者は、出品の編集の「受け取る通貨」で選択した通貨でのみ購入することができるため、出品したものの、受け取れる通貨が他の通貨になっているということはありません。